ゴルフコースデビューです♪
|
- 2008/04/30(Wed) -
|
こちらに来て、久々にゴルフを始めた私です。
独身の頃、職場のおじさんたちが誘ってくれるのをいいことにゴルフ三昧をしていましたが、結婚してから、旦那と二人やるスポーツにしてはあまりにお金がかかるので辞めていました。 こちらに来て、ゴルフコースがものすごい安い。安すぎる。 ![]() これはまたぜひ楽しもうと去年は打ちっ放しに何度か行きました。 そして、今日は久々ゴルフコースへ。こちらのゴルフコースデビューです。 ![]() お友達と二人でハーフをまわりました。 出来はこの際気にしない。楽しくやれればいいと言うことで、リラックスして出来ました。 たのしかったー。やっぱゴルフ好きです。自分の思ったとおりにねらえた時は超満足感です。 ![]() スポンサーサイト
|
犬の病院(予防接種とHartworm check編)♪
|
- 2008/04/18(Fri) -
|
今日は夕方、動物病院の予約をしていたので、ワンコを連れて行ってきました。
![]() ![]() 目的は、狂犬病抗体検査に必要な狂犬病追加予防接種とそのほかの予防接種。 ![]() あと、Heartworm Checkです。 まだ3年の任期はあるものの、突発の帰国に備えて、狂犬病の抗体検査だけでも受けておこうと思いました。これにより、半年間は待機期間があるものの2年間は抗体検査の有効期間となり帰国の手続きが可能となります。 狂犬病予防接種は今日は2回目、1ヶ月前に第1回の狂犬病予防接種をしました。 このときは、証明書と首輪につける鑑札をもらいました。(狂犬病予防接種をしたら、毎年鑑札をもらいます。) それから30日過ぎてから、第2回狂犬病予防接種です。抗体値を上げるため、さらに注射します。 その後、一定の期間後、血液を採って、日本指定の検査施設で抗体検査を行い、抗体値を確認します。血液検査のことはまたその時に載せます。 次にHeartworm Checkです。いわゆるフィラリアの検査です。Heartwormなんて英語で直訳すると気持ち悪いよね。 足から血液を採って検査します。シェルは肉厚だから平気でした。マロンは何度も注射を刺しました。痛かっただろうな。 2匹とも大丈夫でした。よかったー。 つぎに必要な予防接種を受けました。 日本では、9種の混合予防接種を年一度受けていました。 今回はレプトスピラ、ケンネルコフを打つことになりました。 なんと狂犬病、レプトスピラ、ケンネルコフそれぞれ1本づつ注射していきます。 ![]() これには、びっくり。 ![]() アメリカでは、必要な予防接種も日本とは違います。基本、狂犬病とケンネルコフでいいようです。 あとの予防接種は小さい時に1度だけ打って終わりとのこと。 狂犬病の予防接種も有効期限が2年物、3年物もあるらしいので、質も量も全然違うんだなと思いました。 ただ、やはりうちは日本に帰ることが前提なので、まんべんなく打っていこうと思います。 ちなみに今回のお値段 狂犬病予防接種 $26 HeartwormCheck $33 Heartworm 薬12ヶ月分 $34.2 ケンネルコフ予防接種 $17 レプトスピラ予防接種 $22 薬は非常に安いですね。予防注射は混合じゃないからちょっと割高かな。 犬の病院、次回は血液抗体検査についてです。 |
マンゴープリン♪
|
- 2008/04/08(Tue) -
|
|
鳥♪
|
- 2008/04/07(Mon) -
|
|
| メイン |
|